ふるさと納税の返礼品は訳あり商品がおすすめ|楽天はスマホだけで簡単にできる

当ページのリンクには広告が含まれています。
ふるさと納税の返礼品は訳あり商品がおすすめ|楽天はスマホだけで簡単にできる
  • URLをコピーしました!

満足度の高いふるさと納税がしたい

3人の子育てと仕事をしながら生活している27歳主婦です。

何かとお金のかかるこの時代。
節約して生活するしかないですよね。

できるものは、とにかくお得に買いたい!
お得に買った上に満足度も得たい!
値引き商品が大好き!

そんな私が、ふるさと納税で訳ありの海鮮を頼んでみた体験談を書かせていただきます。

この記事を読んでほしい人
  • ふるさと納税はやったことないけど興味がある人
  • スマホだけでふるさと納税をする方法
  • ふるさと納税で訳あり商品に興味がある人

ふるさと納税って難しく面倒くさいイメージはありませんか?

また、訳ありと聞くと、当然ですが味や品質に不安がある人もいると思います。

そもそも、ふるさと納税の仕組みがわからないなんて方もいるのではないでしょうか。

わたしも、実は最初はそうでした。

でも、実際はスマホ1台ですべて完結することができます。

そして、ふるさと納税は、デメリットよりもメリットを感じることの方が多いです。

訳ありふるさと納税をして幸福感まで得られたのは事実です。

この記事では、ふるさと納税をしたことがない人に、ふるさと納税の仕組みだけでなく、私が実際に経験した訳ありふるさと納税の中身まで紹介していきます。

興味があるけどふるさと納税をしていなかった人、スマホだけでできるので、ぜひ今年の納税は、ふるさと納税も選択肢の一つに加えてみてください。

この記事を書いた人

10代の頃に出産結婚を経験。
フルタイムで仕事をしながら3兄弟のワンオペ育児をしながら生活をする27歳。
5人家族でお金もかかるため常に節約やコスパのよさを考えています。

miyu
目次

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税の仕組み

まず、ふるさと納税とは何なのか。

ふるさと納税そもそも何なのかと疑問に思われている方へふるさと納税の仕組みをご紹介したいと思います。

まず仕組みを理解できないと、何を始めるにも不安ですよね。

ふるさと納税とは、自分自身の意思で応援したい自治体を選び、その自治体へ納税をすることができる制度です。

最近では、地震があった地域などに、ふるさと納税で応援したりする人も増えてきています。

納税と聞くと税金を納めるものだと思われがちですが、実際は市町村や自治体への寄付になります。

ふるさと納税とは?
  1. 寄付金控除が受けられる
  2. 移住地以外の自治体を応援し寄付できる
  3. 返礼品が受け取れる

大きく分けて3つのふるさと納税をするメリットがあります。

特に、返礼品が楽しみという声も多いです。

わたしもその中のひとりです。

ここで言う納税とは、すなわち寄付です。

ふるさと納税をしない場合は、ご自身が住んでいる地域へ税金を納めています。

ふるさと納税を利用し、自分の好きな自治体に寄付による支援をすることで税金の還付や控除が受けることができるのです。

さらには、特産品などの返礼品がもらえるということが嬉しい仕組みであり、ふるさと納税をする基本的なメリットになります。

訳あり品のふるさと納税とは?

では、次に訳ありふるさと納税とは何なのか気になりますね。

訳ありと題して値段を定価よりも安く設定し、販売しています。

一般的にはキズがあるものや、賞味期限が近いものが多いです。

訳あり商品は下記のような理由で、安くなった商品のことです。

訳あり商品の定義
  • 大量生産のあまり
  • 在庫処分
  • 箱潰れなどのパッケージの問題
  • 形が悪いことや汚れがあることなどによる規格外商品
  • 割れてしまったりキズがついてしまっていることのよる欠陥商品
  • 賞味期限が近い型落ち品

定価では売れないが破棄してしまうにはもったいないなんてものを、よく訳あり商品といいます。

売り手側からすれば、破棄してしまったり、買い手がつかなかったりと、売り上げが0円になってしまうよりも、定価で売れなくても少しでも売り上げとして利益が出る方が良いでしょう。

また、破棄代がかからないことや実際に手に取ってもらうことでリピートしてもらいやすいというメリットもあります。

訳ありふるさと納税のメリット

では、買い手側のメリットは何でしょうか。

キズがついていたり、規格外のものだと懸念されやすいですが、ここが狙い目でもあります。

先ほども書いたように、買い手がつくように売り手側は値段を下げます。

「キズがついていてもここの場所なら目立たないし気にならない。」

「賞味期限が近くても、商品到着後にすぐに食べるから大丈夫。」

そんな風に思われる方であれば、そのような訳あり商品は、安く手に取れるいい機会で最大のメリットと言えるのではないかとわたしは思います。

訳ありふるさと納税とはそういった賞味期限が近いものや旬が過ぎてしまったものが売られていることが多いです。

中には、
「賞味期限が近いものなんて品質が悪いのではないか。」
「傷んだ状態で家に届くこともあるのではないか。」
そんな心配もあるかと思います。

実際に訳ありふるさと納税の海鮮グルメセットを注文したことがあるので、そのことについて紹介していきます。

まずは、ふるさと納税の手順から説明してきます。

楽天市場を利用したふるさと納税の手順

楽天市場を利用したふるさと納税の手順

ほかの自治体を自分自身で選んで納税するなんて難しいのではないかと思われがちです。

いえいえ、そんなことないんです。

全く知識がない私でも簡単にできました。

ここ数年、楽天市場を使いふるさと納税をしていますが、楽天での手順を説明します。

因みに、楽天市場でのふるさと納税は、365日24時間いつでもできるので安心してください。

ふるさと納税の手順
  • 自分の納税額を知る
    シミュレーション」で簡単に調べることができます。
  • 寄付先の自治体を探す
    自分がもらいたい返礼品を検索すると簡単です。
    概要欄などに自治体が出てきます。
  • 寄付を申し込む
    普段の買い物と進め方は変わりません。
    ワンストップ申請を申し込むとよいでしょう。
    楽天会員の場合は、個人情報などは再度入力する必要がないので便利です。
  • 返礼品を受け取る
    これが最大の楽しみとメリットです!
  • 寄付金証明書を受け取る
    寄付金証明書は、商品と一緒にまたは少し遅れて届くことが多いです。
  • 税金の控除を受ける
    手続きによって書類は異なりますが、ワンストップ申請をしておくとスマホだけで納税の手続きができます。

以上が、ふるさと納税の流れになります。

どうですか?
思っていたよりも単純で分かりやすくないですか?

わたしも初めはとても難しく複雑に考えていました。

しかし、実際にやってみると、あれこれ複雑なことをするのが苦手なわたしでもこれで終わりなの?と拍子抜けしてしまったほどすぐにできました。

そして返礼品は食べるものばかりではなく、洗剤、トイレットペーパー、タオルなどいった日用品もあるのです。

地味に高いなと感じる日用品。

ふるさと納税として納税しながら日用品を買うというのもひとつの節約術かもしれません。

ふるさと納税で訳あり食品を探す方法

ふるさと納税を申し込むときに自分自身が欲しい返礼品を検索します。

その返礼品の、検索欄に【訳あり】このワードを入れるだけです。

するとずらっと「訳あり商品」の検索結果が出てきます。

お肉をはじめとし、海鮮、鍋、ラーメン、フルーツにスイーツまで!

そして、これらは様々な訳あり商品であり、実際の価格よりも安くなっているふるさと納税の返礼品です。

\訳ありを探してみる/

訳ありふるさと納税海鮮グルメセットの福袋を注文してみた

訳ありふるさと納税海鮮グルメセットの福袋を注文してみた

実際にわたしが訳ありふるさと納税で海鮮グルメセットの福袋を頼んでみました。

賞味期限が近いということで訳ありだったため元の納税額よりもおよそ2万円ほど安くなっていました。

元値の量と質が変わらないまま納税額だけが安くなっているならお得ではないか!
この値段でこの量と質はお得すぎる!

とにかくお得感で決めました。

内容量は変わらず豪華なまま届き、冷凍されているので品質の悪さを感じることも臭みを感じることもありませんでした。

商品の内容も超豪華。

訳あり海鮮ふるさと納税の中身
  • マグロの赤身
  • サーモン
  • いか
  • 数の子
  • うに
  • いくら

なんて豪華な福袋!!
賞味期限も家に届いてから3週間ほどありました。

どこが訳ありなんだろうか。

こっち(買い手)のメリットの方が大きいのではないかと思いながら家族でとてもおいしくいただきました。

冷凍してあったはずなのに、脂のしっかり乗ったサーモンに子供たちは大喜び。

イカはイカ焼きにして食べましたが、弾力がありうまみたっぷりですぐにペロリ。

大人は贅沢にぷりぷりのうにを口いっぱいに頬張ることができたことに幸せを感じました。

今のこの便利になった時代スマホ一台で、様々なサイトでふるさと納税をすることができます。

ふるなび、さとふる、マイナビなどなど、ふるさと納税に少しは興味を持っている方なら、CMなどで名前は聞いたことがあるはずです。

訳あり商品はふるさと納税で色々ある

訳ありふるさと納税の商品は海鮮だけではなく色々な種類があります。

お肉、野菜、ラーメン、鍋セット、フルーツなど魅力的なものがたくさんあり、目移りしてしまうくらいです。

やはりお肉や海鮮は人気も高いようでした。

ちなみに、次にわたしが狙っているのはもつ鍋と海鮮です。

黒毛和牛も捨てがたいですが…。

ふるさと納税ができる値段は?

ふるさと納税をしていないママ友などに、よくわたしがされる質問が、「ふるさと納税っていくらなの?」です。

これは、個人の収入によって変わるので人それぞれ違います。

楽天サイトで簡単にシミュレーションができ、自分の納税額が分かるのでおすすめです。

もうひとつ知っておくといいことがあります。

訳ありふるさと納税で【訳あり 5,000円】などと自分の納税したい額の値段を検索欄に入力すると5,000円でできる、訳ありふるさと納税の商品を絞って閲覧することができます。

この検索機能がとても便利で、より分かりやすい見やすいと感じます。

\早速覗いてみる/

家族が笑顔になるより満足度の高い納税を

家族が笑顔になるより満足度の高い納税を

せっかく納税をするならば、自分たちにも少しでも多くのメリットがある方がいいと思います。

特にわたしたちのような働き世代は、納税が大変です。

せっかく納税をするならば、返礼品がある方が絶対いいです。

使わない手はありません。

せっかく同じ額を納税するのであれば、より量が多いものや、質が良いものの方がいいかと思います。

とにかく面倒くさがりでふるさと納税を避けていたわたしですが、もっと早く始めればよかった。
そんな風に、過去の自分に魅力を伝えてあげたいと思うほどです。

お得にふるさと納税ができる。

それだけでも十分なメリットがあると思います。

しかし、ながらそれ以上に、家族で返礼品を相談する時間。返礼品を待つドキドキ。手元に届いたときのワクワク。

これらは納税額よりも、もっともっと高い価値のある、【家族の笑顔が増える時間】に繋がるのではないでしょうか。

それが冒頭に書かせていただいた【節約】にも繋がっているのであれば、とても高い満足度が得られるものだと思います。

訳ありふるさと納税の魅力を知っていただき、ひとつでも多くの笑顔が増えることを祈っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10代の頃に出産結婚を経験。
フルタイムで仕事をしながら3兄弟のワンオペ育児をしながら生活をする27歳。
5人家族でお金もかかるため常に節約やコスパのよさを考えています。

コメント

コメントする

目次